
スタッフブログ
床の張替工事
投稿日時:2021/04/07(水) 23:16
こんばんは
マツシタタカヒロです
洋室の床張替工事の現場でのお話
部屋の真ん中辺りの床が盛り上がっているとの事で
直してほしいとのこと
まず床をめくってみると
梁が天秤のようになり
片側が下がってしまった分
部屋内の反対側が上がってしまい
床ごと持ち上がって盛り上がってました
原因としては仕口の場所が悪い
金物の固定が甘い
下がってしまった方がベランダなんですが、防水が切れていて雨水が染み込んでいる
などの色んな原因が重なったことが考えられます
梁を直すと大事になってしまうので
これ以上、動かないように金物でしっかり固定した上で
下地の高さを調整して床を張りあげました
無事、2日程で工事は終わりましたが
余談がありまして
うちの前に別の業者が工事に入っていたようで
その業者曰く
真ん中の床が上がっているのではなく
廻りが下がっている
みたいなことを言った挙げ句
できる範囲で直しますと言って
お粗末な結果になった
という現場の尻拭い的な工事でした
あまり他社のことを
とやかく言いたくないので
ここでは差し控えますが
コロナの影響で
悪質な訪問販売も増えてきているようなので
くれぐれもご注意下さい
では、また
新築
リフォーム
大阪
寝屋川
- 2021年4月(4)
- 2018年3月(3)
- 2018年1月(3)
- 2017年11月(7)
- 2017年10月(5)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(2)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(4)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(11)
- 2016年4月(6)
- 2016年1月(8)
- 2015年12月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(5)
- 2015年7月(8)
- 2015年6月(5)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(7)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(9)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(1)
- 2013年11月(5)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(3)
- 2013年6月(4)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(5)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(5)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(1)
- 2012年6月(2)
- 2012年4月(2)
- 日々、マツシタタカヒロ
画像が見れない場合は http://ameblo.jp/takahiro523/ へ - 松下工務店の現場日記
現場の進捗状況を随時ご報告。お施主様の現場チェックやこれから工事をお考えの方の参考に最適です。